(Mew の使い方)
山本和彦
1995年6月26日
kazu@is.aist-nara.ac.jp
(1. 概要)
Mew には以下のモードがあります。
Summary モード -- inc & scan の結果を表示し、メールを選択させるモードです。
Virtual モード -- 複数のフォルダーから pick されたメッセージを表示する
モードです。Summary モードに似ています。
Message モード -- メッセージを表示するモードです。
Draft モード -- send や reply、forward に使うモードです。
(2. 読む)
メールを読むには、
M-x mew
として下さい。
すると、デモの後にメールスプールを inc し、+inboxを表示後 summary モー
ドになります。あとはひたすら SPC を叩けばよいのです。
起動時にメールスプール inc せずに、+inbox を表示する場合は、
C-u M-x mew
としてください。次に、range を入力して下さい。
Summary モードでのキー割当は、以下の通りです。
SPC ひたすらメールを読む。
(メッセージの最後で SPC を押したときの動作は
mew-summary-show-direction で指定する。
値は 'up 'down 'next(現在の方向) 'stop のいずれかを指定。
デフォルトは 'down です。)
DEL ページを戻す。
不要なヘッダはウインドウの外にあるので、メッセージが表示された時に
DEL を押すと全てのヘッダが見える。
. メールを表示(普通使わない)。
非MIME解析モードのときは、現在のメールを強制的にMIME解析する。
RET 一行上にスクロール。
ESC RET 一行下にスクロール。
C-n 下の行へ。
C-p 上の行へ。
n マークの付いていない下のメールかパートへ。
ただし * はマークがないものとして扱う。
p マークの付いていない上のメールかパートへ。
ただし * はマークがないものとして扱う。
N * マークのついた下のメッセージへ移動。
あるいは、パート付近であれば、下のメッセージへ移動。(後述)
P * マークのついた上のメッセージへ移動。
あるいは、パート付近であれば、上のメッセージへ移動。(後述)
j 入力された番号のメールへカーソルを移動。
i inc。
s フォルダの re-scan。range を聞いて来る。
g 他のフォルダへ(補完が効くよ)。
w メールの送信。(後述)
a メッセージへの返答。(後述)
(NetNewsを統合した場合は、reply という概念はなくなり、メールの
reply、NetNewsのfollow、replyは "answer" という概念で統合される。
00bof.jisを参照して下さい。)
A メッセージへの返答。メッセージをドラフトに自動的に引用する。
f 転送(MIME 形式だよ:)。
F @ マークのついた全てのメッセージを一度に転送。(後述)
E メールの再編集。または、MIME形式でカプセル化されて戻ってきたメー
ルの再編集。もちろん、rfc822 のパートを選ぶこと。
ESC e "----- Original message follows -----" の後にオリジナルのメールが
引用されてるエラーメッセージの再編集。
r dist。
v Summary ウインドウだけとSummary & Message ウインドウの切替え
Summary ウインドウだけを選んでいる場合は、"D" は次のメッセージ
を表示しないので、すばやく連続して "D" マークを付けることができる。
ESC a MIME解析モードと非MIME解析モードのトグル。
ESC l カーソル行を中央に移動させる。
o メッセージのリファイル先の指定。(後述)
! 先程リファイル先に指定したフォルダへこのメッセージもリファイル。(後述)
* 後から読み返すためのマーク。(後述)
@ F、ESC s、ESC t などのためのマーク。(後述)
u マークの取消。(後述)
U 入力されたマーク全ての取消。(後述)
x マークを処理。(後述)
mo * マークの付いたメッセージを、入力されたフォルダへリファイルす
るための o マークを付ける。'?' と組み合わせると便利。
md * マークの付いたメッセージに、"D" マークを付ける。
mr 入力した正規表現にマッチしたメッセージに、"*" マークを付ける。
ma マークの付いていないメッセージに "*" マークを付ける。
C-cC-s メッセージの順方向差分検索。
C-cC-r メッセージの逆方向差分検索。
ESC s @ マークのついたメッセージに unshar をかける。(後述)
ESC t @ マークのついたメッセージに uumerge をかける。(後述)
/ Pick の結果を表示。(後述)
? Pick の結果に一致するメッセージに * マークをつける。(後述)
V Virtual folder を作成する。(後述)
y メッセージをコピー、あるいは、パートをファイルに落す。
# メッセージバッファの内容をプリントアウト。
| メッセージを pipe にくわせる。
S ソート。
O 番号詰め。
B MIMEでカプセル化された単数/複数のメッセージをほどく。
q Mew を停止する。
Q Mew を終了する(まじで終了しちゃう。)。
C-cC-q このバッファを消す。
C-cC-l 文法がMIMEに反しているため化けたメールを、ローカルの文字集合に
直す。
C-cd 自動的に復号/検証されなかったメールを PGP にかける。
C-ca 送られて来たPGPの公開鍵を、pubring.pgp に登録する。
C-cC-d 自動的に復号/検証されなかったメールを PEM にかける。
C-cC-x Xfaceの表示。
Z alias と folder のリストを更新する。MH で alias や folder を新
しく作った場合に利用する。
ここで、range とは、
-
:+N
:-N
first:N
prev:N
next:N
last:N
update
のいずれかです。
update は、Summaryモードに表示されいる最終番号+1からそのフォルダの実際の
最終番号を意味します。(つまり差分です。)
<マルチパート>
以下のように表示されている Summary モードがあるとします。
577 M06/28 Hiroaki Kashima < Re: [Masaki Hirabaru: JC shakin] <>>>>
From とフォルダの情報は、~/Mail/.mew-from-alist に保存されています。
file の形式が mew-refile.el 0.14 以降から変更されました。もし、Mew が
起動できない場合は、~/Mail/.mew-from-alist を一回消して下さい。
(a) 〜 (d) の推測順位は以下の変数で定義されています。好みに併せて変更
して下さい。
(defvar mew-refile-folder-guess-functions '(
mew-guess-by-alist
mew-guess-by-folder
mew-guess-by-message-id
mew-guess-by-from
mew-guess-by-default))
(7. メールの出し方)
メールを出すには、
M-x mew-send
とすると、draft モードに入ります。
また、summary モードでは、w で draft モードになります。+drafts の書き
かけのメールや、戻って来たメールの再送には E を使って下さい。
ミニバッファーからの入力時か、Draft モードのヘッダ内で alias を補完&
展開できます。
例として、
mine: m-sakura@ccs.mt.nec.co.jp
という alias がある場合を考えます。
To: toshi,
mi*
* のところで、TAB を押すと(他に候補が無ければ) mine まで補完されます。
もう一度 TAB を押すと m-sakura@ccs.mt.nec.co.jp に展開されます。
alias の補完&展開は、ミニバッファか Draft モードのヘッダの To:、Cc:、
Fcc: における意味のある単語の後ろで作用します。他の場所では、単なる
TAB が入ります。つまり、
To: mine,*
* で TAB を打つと、TAB が入ります。
"@"で終る文字列は展開します。
また、C-cTAB でドメインを補完します。補完の候補は mew-mail-domain-list
から選ばれます。補完された後、さらに C-cTAB を押すと
mew-mail-domain-list の次の候補に変換します。
<引用>
Message モード(*mew message*バッファ)に表示されているものならなんでも
引用できます。引用したいメールを表示させて、本文を引用する手順を、引用
したいメールの回数だけ繰り返して下さい。そのための3分割です。
<メールを書く>
Mew では MIME メッセージしか出すことができません。(RFC822は捨てていま
す。)
(7.1 通常のMIMEメッセージを送る)
C-cC-m C-cC-c と入力して下さい。
例えば、以下のようなメールを送る場合を考えます。
To: mine
Subject: PEM を使おうよ。
Mime-Version: 1.0
----
mhpem.el のバージョン 2 が出たので、早速試しましょう。
--かず
C-cC-m と入力すると、以下のようになります。
To: mine
Subject: PEM を使おうよ。
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
----
mhpem.el のバージョン 2 が出たので、早速試しましょう。
--かず
ここで注意して頂きたいのは、Content-Type: に text/plain を選び、
charset を推測している事です。
ここで、C-cC-c と入力すると通常のMIMEメッセージを送る事ができます。メッ
セージはバックグランドで送信されます。エラーが起きた場合は、*mew
watch*バッファを表示します。(エラーメールは ~/deadletter に保存されま
す。エラーが生じて消えなかった*mew watch*バッファは、C-cC-q で消すこと
ができます。)
メールの送信が終っていないのに、C-xC-c で Emacs を終了させようとすると、
"Active processes exist; kill them and exit anyway? (yes or no)"
と聞かれます。*mew watch* バッファがなくなってから終了させて下さい。
<<注意>>
C-cC-m は省略する事ができます。この場合、上記のようなメールを作った後
に"Content-Type: was automatically added. Send this mail? (y or n)" と
聞いてきますので、"y" を入力して下さい。Mewでは、見たままのメールを送
信することをモットーにしています。Mew が勝手にメールを書き換えた場合は、
このように質問を受けます。
以下全ての場合について C-cC-m は省略することができます。ただし、見たま
まのメールを送信したい人は、C-cC-m C-cC-c と入力する癖を付けることをお
勧めします。(今までに余分な .signature や Fcc: が勝手に付けられていや
な思いをした人はいませんか? :-p)
<<注意>>
.signature を挿入するコマンドはC-cC-iです。シグニチャファイルは、
mew-signature-fileで設定できます。将来複数のシグニチャファイルを選択で
きるようにする予定です。
(7.2 マルチパートの構成)
さてさて、ここで Multi part の作り方を披露しましょう。
+drafts/1 でメールを書いている時に、
C-c M
とすると、draft の一番下に
---- multipart --
0 1/ Multipart/Mixed
1 00CoverPage text/plain
---- multipart ----
という行が挿入されます。"drafts/mime/1" はマルチパートを構築するための
一時的なディレクトリです。ここで Draft モードは次のようになっているで
しょう。
To: mew-dist
Cc:
Subject: ここがヘッダ
Fcc: Backup
Reply-To: kazu@is.aist-nara.ac.jp
Mime-Version: 1.0
----
本文だよ。
---- multipart --
0 1/ Multipart/Mixed
1 00CoverPage text/plain
---- multipart ----
ここで、
---- 以上を「ヘッダ」、
---- から ---- multipart -- までを「本文」、
---- multipart ---- 以下を「パート部」
と呼びましょう。
Draft モードでは、リージョンによってキー割当が違います。(そんなことが
できるのかって? できたものはしょうがない。)
たとえば、TAB は、
ヘッダ : alias の補完
本文 : TAB
パート部 : なにもしない
に割り当てられています。
c だと、
ヘッダ : c を挿入
本文 : c を挿入
パート部 : ファイルのコピー
です。
以下、パート部でのキー割当です。
c ファイルのコピー。(ネットワーク経由でも可)
r ファイル名の変更。
m サブディレクトリの作成。
f ファイルをバッファーに読み込む。
F 新規ファイルをバッファーに読み込む。
d ファイルとディレクトリの消去。
e external-body の入力。
a 音のサンプリング。
D ちょっとした説明の(Content-Description:)の入力。
T データ型(Content-Type:)の変更。
パート部では、ファイルのサフィックスによってデータを取り扱います。現在
サポートしているサフィックスは以下の通り。(数字だけだと Message/rfc822、
つまりメールだと認識します。)
.rtf Text/richtext
.txt Text/plain
.rfc822 Message/rfc822
[0-9]+ Message/rfc822
.extb Message/external-body
.ps Application/PostScript
.tar Application/octet-stream ;; dummy
.gif Image/gif
.jpg Image/jpeg
.jpeg Image/jpeg
.xwd Image/x-xwd
.xbm Image/x-xbm
.bmp Image/x-bmp
.au Audio/basic
.mpg Video/mpeg
.mpeg Video/mpeg
.* Text/plain
cでファイルを +drafts/mime/1 へコピーすると、例えば次のようになります。
---- multipart --
0 1/ Multipart/Mixed
1 00CoverPage text/plain
B 2 cat.gif image/gif
Q 3 mew.ps application/postscript
---- multipart ----
ファイル名はサフィックスに気を付ければなんでもよいです。シンボリックリ
ンクでもよいです。
データの型(Content-Type:)は T によって変えることができます。ちょっとし
た説明(Content-Description:)は D で入力できます。
eで external-body の anno-ftp を入力するときは、リモートファイルのパス
が補完できます。
ファイルはシングルパートに、ディレクトリはマルチパートに対応します。で
すから、ファイル構造を作っていく感覚で複雑なマルチパートを作成できます。
簡単でしょ?
ディレクトリのデフォルトの Content-Type: は Multipart/Mixed です。これ
も T によって変更できます。
さて、お好みのマルチパートが作成できたら、
C-c C-m
と入力しましょう。あーーーら不思議。ディレクトリ構造が multipart へ変
換されるではありませんか。(むろん、多段の Multipart もサポートしていま
す。) あとは、C-c C-c で送るだけです。
MIMEの文法が分かっていない人は、C-cC-m の後にバッファーを変更しないよ
うにしましょう。もし、どうしてもマルチパートを修正するときは、「最初の
境界の前と最後の境界の後は無視される」ことに注意して下さい。
マルチパートの変換後、やっぱり元に戻したいと思ったら、"C-cC-u" を使っ
て下さい。例えば、もし PGP/MIME を作っている最中で、パスフレーズを3回
入力に失敗したら、間違った MIME メッセージが作られてしまいます。こうい
うときには、"C-cC-u" が役に立ちます。
<<<注意>>>
マークベース構成器の作成に向けて、(シングルパートの) PEM や PGP の作成
が変更になりました。手短にいうと、C-cC-m が不要になっています。
(7.3 マークベース composer)
将来 PGP/MIME や MOSS をサポートするために、マークベース composer が提
供されました。以前の例を思い出して見ましょう。
---- multipart --
0 1/ Multipart/Mixed
1 00CoverPage text/plain
B 2 cat.gif image/gif
Q 3 mew.ps application/postscript
---- multipart ----
行頭に "B" や "Q" といったマークがあります。このマークは符号化を意味し
ています。Mew では、新しい概念である「符号化」を使います。符号化には、
Base64, Quoted-Printable, Gzip64(Gzip + Base64), PGP signed, PGP
encrypted などがあります。現在次の 7 つのマークがサポートされています。
" " 符号化しない。ただし、8bit の charset テキストは
Quoted-Printable で符号化されるかもしれない。
B Base64
Q Quoted-Printable
G Gzip64
PS PGP で電子署名
PE PGP で暗号化
PSE PGP で署名後暗号化
パート部での新しいキー割当は以下の通りです。
B Base64 符号化を選択。
Q Quoted-Printable 符号化を選択。
G Gzip64 符号化を選択。ただし、text/plain と
application/postscript でしか実行できない。これ以外の型には
圧縮は無意味である。なぜなら、jpeg などはあらかじめ圧縮されて
いるから。
S PS マークを付ける。
E PE マークを付ける。受信者のアドレスを入力。
P PSE マークを付ける。受信者のアドレスを入力。
U 符号化を元に戻す。
(7.4 PGP の使い方) <>
もし、MewでPGPを使うなら、PGPのuseridとして電子メールアドレスを選ばな
ければなりません。(例 "Kazuhiko Yamamoto ")
以降の説明では、次の例を取り上げます。
To: mine
Cc:
Subject: Let's PGP
Fcc: Backup
Reply-To: kazu@is.aist-nara.ac.jp
X-Mailer: Mew beta version 0.89 on Emacs 19.28.104, Mule 2.2
Mime-Version: 1.0
----
PGP 2.6.i is now available.
--Kazu
*ドラフトに署名する(C-cs C-cC-c)
C-cCsとタイプし、自分のパスフレーズを入力すると、次のメッセージが得ら
れます。
To: mine
Cc:
Subject: Let's PGP
Fcc: Backup
Reply-To: kazu@is.aist-nara.ac.jp
X-Mailer: Mew beta version 0.89 on Emacs 19.28.104, Mule 2.2
Mime-Version: 1.0
Content-Type: application/pgp
----
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
PGP 2.6.i is now available.
- --Kazu
C-cC-cで送信して下さい。
* ドラフトを暗号化する(C-ce C-cC-c)
(パスフレーズなしで)C-ceと入力すると、次のようになります。
To: mine
Cc:
Subject: Let's PGP
Fcc: Backup
Reply-To: kazu@is.aist-nara.ac.jp
X-Mailer: Mew beta version 0.89 on Emacs 19.28.104, Mule 2.2
Mime-Version: 1.0
Content-Type: application/pgp
----
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: 2.6.i
hIwC4s+eOCzPc3UBA/9BwQ2iDtPecTFbwrZHO6Oug/e56zMZKGHVRglfrtcrkqPC
+CRdA4TYBgz8lTL/ijOavUxL9g3UFTBH33mjlIS13uV5CvNZKc6+lSnnfii4a1zr
cSH62zL60oMNohPEIdg3IW17Somedo6NG/X1cIoKqDV7ziB5jsGFNsCEBqJszoSM
Ag9kihyeT3RNAQQAzueiNjZRBsYDk9bOBbpVXsR1J6ZdFGxWlnBfIwiJMIbC9EeZ
xISlKhaOx8X5dMEmK4PncymdoitRvgdUwDPQgQvt8Tp3ZgOGoi6AYE7aJMGpIptw
zBZz7xVHUdyGvtJbr3aM+dL9zyl9FGqSuGAMFw8AYFPHlInUIXXVjsG/gnqmAAAA
RDYFexsVnFsCfekSyXw5nr708hySGBR5UIC7U1aCx1qNkbxtd6hwoRnKM4oePl3L
z/p1LxXrcGTgma1STrnsx1JhBpK+
=EOyu
-----END PGP MESSAGE-----
C-cC-cで送信して下さい。このメッセージは、受信者の公開鍵に加えて、自分
の公開鍵でも暗号化されています。ですから、保存したメッセージを容易に復号
化できます。(例 "g" で +Backup に飛ぶ)
* ドラフトに署名後暗号化する(C-cb C-cC-c)
C-cbとタイプ後、パスフレーズを入力すると、以下のようになります。
To: mine
Cc:
Subject: Let's PGP
Fcc: Backup
Reply-To: kazu@is.aist-nara.ac.jp
X-Mailer: Mew beta version 0.89 on Emacs 19.28.104, Mule 2.2
Mime-Version: 1.0
Content-Type: application/pgp
----
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: 2.6.i
hIwC4s+eOCzPc3UBA/9j3NGnf6T5fXBhTU7xjswIENPXLzt2OH3O3nlXsv3H4npD
5fCwQA7GzmnYPP0EXzuLK/csMacMUGZi3brClfzASelhUUIia8FkVApGXdEKVEWv
xECyUEGJx9ZneZFA8EEG4TBU3j/WVxYVeiZ//EskjWXkLj+2verdTjq2Jb3QBISM
Ag9kihyeT3RNAQP9GKlI2Qv1Vcv29gVD0U5NisQYgYkpBV8C64sKrckMp0juEekz
84aTCGnqQ08wG2Ow1XNRE9vgGi1CxYkwi51we15vkrUmsyaV9G+38M4ROcWBbsJT
z4qKl/Tp2qjsejLa8AVUEOknjxAWhTsKS7janCMOQmVPhGN+lI6soxWLrxmmAAAA
3ZVwSLjaUOU8xVByjpHoLlEH5Id8LaX8QlFuIlTM+y8TTgEmSCbvqZF1io17HFx6
msXDJDA+V1tvehRbi022HLGbfj9gChp7mQ+6aSxKr3fdfT7xjcPy/klGrRSPY7nf
dHUyXwgEShEHqVyHh81KeIEzA+/F9RFV6iA4+MJ4EVRESfU2PW5GWk7daQz3kqRO
YPCb4l+bG9lw7ZzCRdrK2LpcgYGM+FDQnhL9s/qj9NyLrjtvu3tF7tTZadO2g14c
l831eBMiA0OGyhfe0NLI5nJl0VFSJqFyB79cLtT4
=lPmx
-----END PGP MESSAGE-----
C-cC-cで送信して下さい。このメッセージは、受信者の公開鍵に加えて、自分
の公開鍵でも暗号化されています。ですから、保存したメッセージを容易に復号
化できます。(例 "g" で +Backup に飛ぶ)
* PGP/MIME を作成した場合は、マークベース composer を使って下さい。
* 自分の公開鍵を配布する(C-cp C-cC-c).
C-cpと入力すると、自分の公開鍵が挿入されます。C-cC-cで送信して下さい。
受信者は、送られて来た送信者の公開鍵を、サマリーモードで C-ca とタイプ
すれば、pubring に付け加えることができます。公開鍵を配布する前は、一度
自分の公開鍵に "pgp -ks yourid" で署名しておきましょう。すると、他の人
が改変できなくなり安心です。(Mule 2.x を含む)Emacs 19.28には、teminal
mode にバグがあります。鍵の追加が終ったときに、なにか一文字押すと以下
のエラーが発生します。
Signalling: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
te-set-more-count(nil)
te-pass-through()
* call-interactively(te-pass-through)
単に無視して下さい。RMS氏は、将来のバージョンでこのバグを直すと言って
います。
(7.5 PEM の使い方) <>
* ドラフトに署名する(C-cC-s C-cC-c)
上記の例を思い出して下さい。C-cC-sと入力すると、以下のように署名できま
す。
To: mine
Subject: Let's use PEM
Mime-Version: 1.0
Content-Type: application/pem-1421
----
-----BEGIN PRIVACY-ENHANCED MESSAGE-----
Proc-Type:4,MIC-CLEAR
[deleted] ...
C-cC-c で送信して下さい。
* ドラフトに署名後暗号化する(C-cC-e C-cC-c)
RFC 1421 では暗号化だけのメッセージは作れません。署名後暗号化するには、
C-cC-eと入力します。C-cC-cで送信して下さい。
<>
Mew は Super cite とリンクできますが、Super cite は C-c C-m を奪ってし
まうことがあります。適宜修正して下さい。まぁ、mew.dot.emacs に入って
いる設定を行えば、Super cite は不要かもしれません。
おしまい かず@なら