next up previous contents
Next: 導関数の計算 Up: 微分法 Previous: 導関数   Contents

微分係数と接線

定義 3.8 (接線)   点 $ (x,y)$ における微分係数 $ f'(x)$ を曲線 $ y=f(x)$接線(tangent)と呼ぶ.

$ P(x,y)$, $ Q(x+\Delta x,y+\Delta y)$, $ R(x+\Delta x,y)$ からなる 三角形を考える. $ \angle PRQ=\pi/2$ だからこの三角形は直角三角形である. $ \angle QPR$ の角度を $ \theta$ とおくと

$\displaystyle \frac{\Delta y}{\Delta x}=\tan \theta$ (259)

が成り立つ.斜辺 $ PQ$ の傾きは $ \tan\theta$ である. $ \Delta x\to0$ のときの $ \theta(x,\Delta x)$ の極限を考える. まず $ \Delta y/\Delta x$ を計算すると

$\displaystyle \lim_{\Delta x\to0}\frac{\Delta y}{\Delta x}$ $\displaystyle = \lim_{\Delta x\to0}\frac{\Delta y(x,\Delta x)}{\Delta x}= \lim_{\Delta x\to0}\frac{f(x+\Delta x)-f(x)}{\Delta x}$ (260)
  $\displaystyle = \lim_{h\to0}\frac{f(x+h)-f(x)}{h}= f'(x)= \frac{dy}{dx}$ (261)

を得る. 傾き $ \Delta y/\Delta x$ の極限が $ f'(x)$ であるので, $ \tan \theta(x,\Delta x)$ の極限も $ f'(x)$ となる. よって $ \Delta x\to0$ における $ \theta(x,\Delta x)$ の極限 $ \alpha(x)$ が存在し,

$\displaystyle \lim_{\Delta x\to0}\tan\theta(x,\Delta x)= \lim_{\Delta x\to0}\frac{\Delta y}{\Delta x} \quad \to \quad \tan \alpha(x) = \frac{dy}{dx}=f'(x)$ (262)

となる. 以上より, 点 $ P(x,y)$ に接するように極微小な三角形を描いたとき, その斜辺の傾きは $ \tan\alpha(x)$ であり, その角度は $ \alpha(x)=\arctan f'(x)$ である.

例 3.9 (接線の方程式)   曲線 $ y=f(x)$ 上の点 $ (a,f(a))$ において 曲線に接する直線を接線と呼ぶ. 接線の方程式

$\displaystyle y=f(a)+f'(a)(x-a)$ (263)

で与えられる. この方程式を導出する. 点 $ (a,f(a))$ に接する極微小な直角三角形を考える. このとき三角形の斜辺の傾きは $ \tan\alpha=f'(a)$ である. 次に極微小な三角形と相似で点 $ (a,f(a))$, $ (x,f(x))$ を 斜辺とする三角形を考える. この三角形の斜辺の傾き $ (y-f(a))/(x-a)$ は 相似図形であるから, $ \tan\alpha=f'(a)$ となる. よって

$\displaystyle \frac{y-f(a)}{x-a}=\tan\alpha=f'(a)$ (264)

が成り立つ. これより接線の方程式を得る. 接線の方程式は点 $ x=a$ における関数 $ f(x)$1 次(線形)近似ともいう. ちなみに関数 $ f(x)$$ x=a$ における 0 次近似$ y=f(a)$ である.

問 3.10   教科書(p.46)問題 3-2.



Kondo Koichi
Created at 2002/09/12